作家・吉村喜彦のホームページ

先日、伊豆大島唯一の酒造所「谷口酒造」にお邪魔しました。

 メイン商品は「御神火(ル・ごじんか)」という焼酎(芋も麦もある)です。
(御神火とは、三原山から吹き上がる聖なる噴火のこと)
すっきりとした香りときれいな後味が特徴です。
御神火1
 谷口酒造は、 創業1937年。
いま三代目の谷口英久(たにぐちえいきゅう)さん(60歳)が杜氏兼オーナーとして、
仕込み・蒸留・貯蔵・瓶詰めとすべての製造工程を一人でこなしています。
ツバキ城
 酒造所に着くと、こぢんまりとして品のいい緑の館が見えてきます。
屋根は全面芝生で覆われ、てっぺんに椿の木が一本。
ここはショールームで、ツバキ城というそうです。(設計は藤森照信さん)
天上
仕込み室に案内してもらうと、
モーツァルトのレクイエム(鎮魂歌)がかかっていました。

「焼酎の仕込みは祈ることからはじまる」と英久さんは言います。

 睡眠時間を削り、ひたすら酒を造り続けていると、やがて疲労の極みに達し、
「あっちの淵が見えてきて、神経が研ぎ澄まされるんです。
すると不思議なことに、もろみの気持ちがわかるようになる。麦や芋のささやきが聞こえてくるんです」
 御神火2
 もともと人間にとって酒は「あちら」と「こちら」をつなぐメディア。
 英久さんはまさに現世と来世の「間(あわい)」に立って、酒を造っているように思いました。

それが、あの「澄みきった水のような」焼酎になっているのでしょう。
御神火とっくり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です