3月10日から、
雑誌「地域人」で、「港町ブルース」という連載がスタートしました。
「地域人」は月刊誌で、地域創生のための総合情報誌。
(毎月10日売り)
大正大学・地域構想研究所から出版されています。
編集長は、「SPA!」や「婦人公論」などの編集長を歴任された渡邊直樹さん。
「港町ブルース」は、
知恵をしぼって、魚を獲って売る漁師をたずねて、
日本全国の港町をたずねるシリーズ。
もちろん、毎回、おいしいお魚が登場します!
初回は、食べものは、大阪・岸和田の生シラス丼。
(写真は生シラスと釜揚げシラスのハーフ丼)
シラスやイワシをとる漁師が、
商売のやり方を根本的に変え、収入アップにつながったという話。
ぼくが生まれたのは、岸和田のすぐ近くの泉大津という街。
1960年代のアタマまでは、白砂がひろがり、海水浴に行ったり、アサリをとったり。
そのころの大阪湾が、ぼくの心の原風景。
でも、高度経済成長とともに、
海はどんどん汚れ、埋め立てられ、
大阪湾といえば、汚い海の代名詞になって・・・・・。
ところが、
今回、岸和田に行ってみて、びっくり。
大阪湾はとてもきれいになってました。
そんな大阪湾でがんばる岸和田の漁師たちは、とっても元気。
「だんじり」でつちかった団結力が、漁業の変革にもつながったよう。
岡修(おかおさむ)組合長は、めっちゃオーラのあるひとで、
演歌の歌手もやってます。
鳥羽一郎と大の友だちで、
「泉州春木港」は、組合長のお父さんがモデルだとか。
とにかく「生シラス丼」(800円)。めっちゃ美味です!
あふれんばかりの生シラスの真ん中に生卵。海苔とネギがぱらり。
生シラスを口に含むと、ぷりんぷりん。
一匹一匹にしっかりと張りがあって、個をを主張してます。
シラスそのものに「うま味」たっぷり。
目玉の苦みもシュッとすがすがしい。
ひとくち噛むと、ぷちっと身がはじけ、かすかに甘い。
まさに、これが、大阪の海の味!