作家・吉村喜彦のホームページ

その手は桑名の焼きハマグリ

その手は桑名の焼きハマグリ

 桑名・赤須賀(あかすか)でハマグリ漁の取材をしました。  木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の河口域にある桑名。  450年以上の漁の歴史があるそうです。  一時、桑名のハマグリは絶滅の危機に瀕しましたが、  いまは復活の兆し。  赤須賀 …

寒い夜は、どぜう鍋

寒い夜は、どぜう鍋

からだが芯から冷えきった夕べ。 浅草・合羽ばしの飯田屋で、「どぜう鍋」を食べました。 どぜうは「まる」。 ごぼうと葱をたくさん入れて食べるのが、好きです。 どぜうと牛蒡の唐揚げも、たまりません。 ゴボーチップス、どっかで売ってくれないかな。 …

二子玉川雪景色

二子玉川雪景色

1月6日。 久しぶりに東京に雪が積もりました。 昼前から降りはじめた雪で、 二子玉川の駅も高島屋もライズも見えません。 河川敷も真っ白です。

2022年。謹賀新年。

2022年。謹賀新年。

あけましておめでとうございます! まずは何より、健康第一でいきましょう。 元旦は、横浜・中華街に。 車で行ったので、ノンアルコール・ビールで乾杯。 しかし、これ、なかなか美味しいのです。 炭酸が強いからかもしれませんね。 そんなこんなで。 …

「21世紀WAKAYAMA」に『エル・スール〜南へ』寄稿

「21世紀WAKAYAMA」に『エル・スール〜南へ』寄稿

和歌山社会研究所の雑誌「21世紀WAKAYAMA」 に寄稿させていただきました。 タイトルは、『エル・スール〜南へ』🌺 少年の日に、南海電車の南紀直通特急を見ながら、 まだ見ぬ「南」(和歌山)へ思いを馳せていたこと。 やがて …

瀬戸内・日生(ひなせ)の海に

瀬戸内・日生(ひなせ)の海に

岡山県の南東端にある備前市日生(ひなせ)町。 昔から「ひなせ千軒漁師町」と呼ばれるほど漁業が盛んな土地です。  車で町に近づくと、道沿いにぽつぽつとお好み焼き屋さんを見かけるようになります。  牡蠣の入ったお好み焼き「カキオコ」は、いまや、 …

「家庭画報」22年1月号

「家庭画報」22年1月号

「家庭画報」22年1月号の特集「ワルツの熱情」に 寄稿させていただきました。 タイトルは、 「愛とかなしみの3拍子」。 ウインナワルツを中心とした特集で、 ウインナワルツ以外の、ロック、ポップス、ワールドミュージックの 3拍子の音楽を紹介し …

屋久島のポンカン

屋久島のポンカン

屋久島のトビウオ漁師で友人でもある田中実さんから 無農薬栽培のポンカンとハヤカ(ポンカンと温州ミカンから生まれた)を いただきました。 (ご自身の農園で栽培した柑橘です) ほんとうに久しぶりに蜜柑らしい蜜柑の味わいです。 アッという間に5つ …