長岡市寺泊(てらどまり)。 日本海に面した国道402号線沿いに、 通称「魚のアメ横」と呼ばれる海産物市場が軒を連ねていました。 寺泊で獲れた魚がたくさん並び、2階にはその魚が食べられる食堂もありました。
長岡市寺泊(てらどまり)。 日本海に面した国道402号線沿いに、 通称「魚のアメ横」と呼ばれる海産物市場が軒を連ねていました。 寺泊で獲れた魚がたくさん並び、2階にはその魚が食べられる食堂もありました。
良寛さんの旅に出て、泊まりは新潟市内。 信濃川にうつる光がきれい。
良寛さんの足跡を訪ねる旅に出ました。 「天上大風(てんじょうおおかぜ)」の書が有名な良寛さん。 凧あげをしている子どもにせがまれて、 凧に一筆したためたそうです。 東京から関越道を通って新潟まで、実質4時間半。休憩こみで6時間半の旅。 新潟 …
加古隆さんの「NHKスペシャル 映像の世紀コンサート」に行きました。 加古さんの骨のある繊細なピアノとオーケストラの音。迫力ある映像。 20世紀と変わらず今も愚かな戦争が続く現実・・。 しかし救いはきっとあるはず。 加古さんの静かな思いのこ …
二子玉川に虹がでました。 沖縄・宮古島では、虹のことを、「ティンバウ(天の蛇)」というそうです。 雨がなければ、虹も炭酸水も、生まれません。
寿司ネタのなかでも人気の高いアナゴ。 アナゴの産地は数々あれど、 江戸前の「小柴のアナゴ」は料理人からも引っ張りだこの特別な存在です。 その小柴の港は、横浜・八景島シーパラダイスのすぐ近く。まさに大都会の漁業。 小柴での漁師歴41年 …
居酒屋訪問、続いています。 人形町「笹新」に続いて、今回は、秋葉原の「赤津加」へ。 秋葉原の一角にある、時間が止まったような空間です。 創業は、1954年(昭和29年)。ぼくとまったく同い年です。 なんだか、それだけでも親近感が湧いてきます …
五月の連休。 人形町の居酒屋「笹新」に。 16時の開店前より早く着いたので、ぶらりと散歩。 けっこう緑の多いところなんですね。 江戸のむかし、浜町川だったところは、緑道になっています。 明治座の大きなビルがありました。 そういえば江戸時代の …
ゴールデンウイークの合間。土曜日の夜。 「The Bar草間GINZA」にお邪魔しました。 マスターの草間さんからは、古武士のような、背筋のしゃんとした香りが立ってきます。 でも、その気配はやわらかい。 「バーテンダーはスタンダードから始ま …
キンラン。 スズランのような形をした黄金色の蘭。 かつて、武蔵野にはたくさん自生していたそうです。 先日、武蔵野の数少なくなった雑木林を散歩していたら、 はじめてキンランに出合えました。