原宿の太田記念美術館で「江戸メシ展」をみた後は、 江戸メシで一杯飲みたくなり、 神田「まつや」に。 サッポロの赤星に焼き鳥。 天種に菊正宗(こちら下り酒)。 江戸酒「隅田川」はないけれど、ま、江戸酒気分で。
原宿の太田記念美術館で「江戸メシ展」をみた後は、 江戸メシで一杯飲みたくなり、 神田「まつや」に。 サッポロの赤星に焼き鳥。 天種に菊正宗(こちら下り酒)。 江戸酒「隅田川」はないけれど、ま、江戸酒気分で。
太田記念美術館で催されている 「江戸メシ」展に行ってきました。 江戸時代は、寿司や蕎麦、天ぷらなどのファストフードが人気を博し、 味噌や酢、醤油といった調味料も広く流通するようになりました。 外食文化も花開き、料亭や屋台は大人気。 さまざま …
江戸酒おとこが、 日本酒フォーラム 「日本酒と水のおいしい関係」に登場❣️ 2月8日(土)。14:00〜 @関西大学東京センター (JR東京駅日本橋口、サピアタワー9F) 参加費 2000円(利き酒、おつまみ …
あけましておめでとうございます。 昨日、元旦に発表された「時代小説SHOW」の 2024年時代小説ベスト10(文庫書き下ろし 部門)で、 『江戸酒おとこ』が第7位になりました。 https://www.jidai-show.net/best …